最新のお知らせ

2025/07/08

2025年度【広島本覚寺 夏休みお寺修行体験】のご案内(受付終了しました)

2025年度【広島本覚寺 夏休みお寺修行体験】のご案内(7月19・20日・エントリー開始しました)

※受付終了しました。

毎年好評の【広島本覚寺 夏休みお寺修行体験】を今年も開催することになりました。今年は被爆80年の大きな節目を迎えます。「平和とは何か?」をテーマに活動します。例年の如く、きめ細かいフォローと安全第一で活動します。ご不明な点につきましては、本覚寺お問い合わせ専用電話050-3717-7620までお問い合わせ下さい。

【日時】
2025年7月19日・20日(土日・1泊2日)

【会場】
広島市中区十日市町1-4-10 日蓮宗本覚寺

【対象】
小学生・中学生

【定員】
男子8名・女子8名

【申込方法】
専用フォーム→ https://forms.gle/yZZu5QTpyLkhmzkc6 よりエントリーして下さい。代理人による申し込みは受け付け出来ません。必ず保護者の方がお申し込み下さい)定員を超える申し込みがあった場合は厳正なる抽選を行い、結果を7月1日以降にお知らせします。その場合、兄弟・姉妹・友達同士が一緒にならない可能性がありますのでご了承下さい。また自己都合によるキャンセルは他の申込者に多大な迷惑をおかけすることになりますので、開催日程に既に予定がある方のエントリーはお断りします。

QR_592690.jpg←エントリー用QRコードはこちらです。

【エントリー締切日時】
2025年6月30日(月)21時→7月10日に延長しました。

【カリキュラム】 
7月19日(土)
12時30分 受付開始      
13時 開講式         
13時15分 読経・太鼓練習      
14時00分 仏教ビデオ学習
15時30分 レクリエーション(ファミリープール)    
18時 原爆供養塔参拝          
18時30分 夕食  
19時30分 花火・入浴     
21時30分 勤行・就寝     

7月20日(日) 
6時 起床
6時30分 勤行
7時30分 朝食
8時 平和の祈り写経
9時 作務行(掃除)
10時 被爆体験伝承講話(講師 被爆体験伝承者 加藤祥広様)
11時30分 閉講式

【参加費】
①布団持ち込みの場合 11,000円
②布団レンタルの場合 14,000円
※キャンセルは準備の都合上お断りしています。病気・怪我・事故を除く自己都合によるキャンセルの場合は、全額を運営寄付金として申し受けます。支払いは郵便振替のみです。7月10日までに入金が確認出来ない場合は参加の意思なきものとしてキャンセルとなります。

【持参品➝必ず必要なもの・名前を記載して下さい】 
健康保険証のコピー・着替え・帽子・パジャマ・下着類・バスタオル2枚・タオル2~3枚・ハンカチ2枚・ティッシュペーパー・歯磨きセット・プラスチック製コップ・お茶等の入った水筒・お米1合・水泳用水着・ビーチサンダル・プールバッグ・レジ袋(大)2~3枚・1人用レジャーシート・文鎮2個・筆ペン・数珠

【持参品➝必要な方のみ・名前を記載して下さい】 
敷き布団(レジャーシートや寝袋の代用不可)・枕・タオルケット・日焼け止めクリーム・水泳用ゴーグル・浮輪(畳んで持参すること)・ドライヤー

【お約束】
①不慮の事故が発生した場合は、責任を以って応急処置などの対応を致しますが、体調不良や怪我等による補償はいたしかねます。急病等、活動継続困難な場合はお迎えをお願いします。
②安全な活動を行うためにも、団体行動につき諸注意などを守り、指示に従うことを求められます。体調不良等により全日程のカリキュラムに耐えられない場合は早退も可能ですが、参加費の返却は致しません。また、お子様が帰宅を希望された場合は、お迎えが必要になります。保護者の方は車の運転が必要になりますので、飲酒等はされないようようお約束願います。
③ゲーム機やスマートフォン等は使用出来ませんので、お持ちの場合は閉講式までお預かりします。
④紛失防止のため、全ての持ち物に必ず名前を書いておいて下さい。
⑤天候不良の場合は日程を変更する場合がございますのでご了承下さい。
⑥参加者全員にTシャツを配布します。
⑦参加決定の正式な通知は詳細案内と合わせて普通郵便で郵送させて頂きます。
⑧活動中の動画や画像は後日非公開のYouTubeのサイトおよびファイルを送信する予定です。
⑨布団持ち込みの場合は必ず「敷布団」をご用意下さい。簡易的なマットレスなどの代用品はお断りします。

2025/07/01

7月の寺ヨガ 開催日のご案内。

3月のテラヨガ 開催日のご案内。

7月のテラヨガの開催日は以下の通りです。

 

昼クラス(火曜日 10時~11時)

1日・15日・22日・29日

夜クラス(火曜日 19時~20時)

2日・16日・23日・30日

になります。お申し込みは主催者までお願いします。

2024/06/25

こども食堂支援「みょうけんバーガー」のご案内(2022年1月31日より販売開始)

「みょうけんバーガー」のご案内(2022年1月31日夕方以降、販売開始します)

※2024年1月31日より、バーガーの価格を350円→390円に改定しました。

※2024年5月より、ハンバーガー自販機を交差点付近に移設しました。

※電子レンジは防水などの対策をして常設しております。

みょうけんバーガー - コピー.JPG

 本覚寺境内には、2022年1月31日より、珍しいハンバーガー自販機が設置されています。

この事業は本覚寺住職が個人的に行うもので、売り上げの一部が広島のこども食堂の運営資金(ひろしまこども夢財団へ寄付)になります。 

販売するハンバーガーは、本覚寺勧請の「開運北辰妙見大菩薩」をモデルにした、
本覚寺公式キャラクター【みょうけんくん】より、「みょうけんバーガー」と名付けました!!!

この「みょうけんバーガー」は、長野県にあるガレージいじりやさんの扱うハンバーガー自販機では山陽地域では唯一となっています。価格は1個390円です。

たかがハンバーガー自販機、と思うことなかれ!ハンバーグは肉厚で食べ応えがあり、とても美味しいです!!!

しかも、「みょうけんバーガー」はただのハンバーガーではなく、何と、おみくじ付きです!地域の皆様に、「買って楽しい・食べて美味しい」を提供していきたいと存じます。

なお、「みょうけんバーガー」は冷蔵されているものであり、レトロ自販機と違って温かい状態で販売されるものではありません。基本的にはテイクアウトにてご自宅でレンジで温めて召し上がって頂くものになります。晴天の日には電子レンジを設置していますので、その場で500Wで1分30秒温めて下さい。その場で召し上がれますが、ゴミは必ずお持ち帰り下さい。

今後とも、末永く「みょうけんバーガー」の応援を宜しくお願い申し上げます!

②チーズバーガー-scaled-e1729992087839-300x300.jpg 特製タルタル.jpg 

ベーコンマヨ.jpg ③ピザ-scaled-e1729992058851-300x300.jpg 

てりやきマヨ.jpg ビーフシチュー.JPG

タンドリーカレー.JPG            スクリーンショット 2025-03-16 222808.jpg

 

2024/06/24

日蓮聖人第750遠忌慶讃事業について(2024年6月24日終了)

日蓮聖人ご入滅第750遠忌慶讃事業について (2024年2月25日より開始しました)

本覚寺檀信徒の皆様へ

この度、本覚寺では日蓮聖人第750遠忌慶讃事業を行うことになりました。2年前にご降誕800年慶讃事業を終えたばかりではありますが、護持会費積立金と寺院会計を原資として、新たな寄付金を集めることなく事業を推進してまいります。工事中はご迷惑をおかけしますが、事業円成に向けて、何卒ご理解・ご協力をお願い申し上げます。なお、ご不明な点につきましては、遠慮なく本覚寺までお知らせ下さい。

 

2024年1月30日に、本覚寺合祀墓のリニューアル工事を開始しました。

2024年2月6日に、本覚寺護持会役員会を開催し、全ての事業化が決定しました。

2024年2月27日に、本覚寺合祀墓のリニューアル工事が完了しました。

2024年3月18日に、本覚寺境内地の家屋解体工事が完了しました。

2024年3月19日に、本覚寺南側石柱の撤去工事が完了しました。

2024年4月13日に、新規大型掲示板を設置しました。

2024年4月18日に、新規の門柱と幟立ての石柱を設置しました。

2024年5月23日に、ハンバーガー自販機を移設しました。(住職個人による単独事業)

2024年5月30日に、本覚寺境内整備工事が終了しました

2024年6月6日に、新規のフェンスを設置しました。

2024年6月18日に、旧掲示板の移設&修理が完了しました。

2024年6月20日に、本堂前机の修理が完了しました。(護持会積立金)

2024年6月24日に、本覚寺会館大規模修繕工事が完了しました。(護持会積立金)

 

2024年2月25日(2024年6月24日更新)

宗教法人本覚寺 住職 渡部公友

本覚寺護持会 役員一同

 

 

2023/03/18

日蓮聖人ご降誕800年慶讃 本覚寺境内整備事業について(2022年12月31日終了)

日蓮聖人ご降誕800年慶讃 本覚寺境内整備事業について(2022年12月31日終了)

本覚寺檀信徒の皆様へ

2021年6月18日に、本覚寺護持会役員会を開催し、事業化が決定しました。

2021年8月18日に護持会役員会を開催し、事業が本格的にスタートしました。

2021年8月27日に、本覚寺檀信徒の皆様に勧募趣意書を発送しました。(勧募期間は2022年12月31日までに延長)

2022年2月6日に護持会役員会を開催し、追加事業を行うことが決定しました。

2022年5月6日に護持会役員会を開催し、再追加事業を行うことが決定しました。

2022年5月29日に入退寺奉告&境内整備事業落慶法要を厳修しました。

2022年12月31日に事業を終了しました。

2023年2月15日 護持会役員会を開催し、会計報告が承認されました。

2023年3月1日 会計報告書を寄付協力者に発送完了しました。

 

 

※第1期工事として、7月31日に妙見堂解体工事が完了しました。

※第2期工事として、8月23日に境内北側&会館東側フェンス新設工事が完了しました。

※第3期工事として、9月25日に被爆鳥居・被爆狛犬の移設工事が完了しました。

※第4期工事として、10月5日に境内南側フェンスの新設工事が完了しました。(本覚寺による付随事業)

※第5期工事として、11月7日に祠・台座の設置工事が完了しました。

※第6期工事として、11月11日に境内舗装工事が完了しました。

※第7期工事として、11月22日に須弥壇の設置工事が完了しました

※第8期工事として、2月17日に仏天蓋の設置工事が完了しました。(篤信檀徒の寄進による寄進)

※第9期工事として、3月7日に納骨堂(霊鷲殿)のリフォーム工事が完了しました。

※第10期工事として、3月10日に客殿(15畳+21畳)の畳表替えが完了しました。

※第11期工事として、3月19日に本堂襖紙の張替工事が完了しました。

※第12期工事として、4月7日に本堂外階段の補修工事が完了しました。

※第13期工事として、4月25日に本覚寺墓地の舗装工事が完了しました。

※第14期工事として、4月26日に本覚寺厨房水道配管の再敷設工事が完了しました。

※第15期工事として、5月26日に本覚寺本堂内陣の畳表替え工事が完了しました。

 

 

2021年6月22日(2023年3月3日 更新) 

宗教法人本覚寺 住職 渡部公友

本覚寺護持会 役員一同

事業円成に向けて、何卒ご理解・ご協力をお願い申し上げます。なお、ご不明な点につきましては、遠慮なく本覚寺までお知らせ下さい。

1